設計~製造~テスト工程における開発支援
システム開発の各工程でのSEサービスを提供いたします。
- 設計行程の支援(基本設計、詳細設計)
- 製造工程の支援
- テスト工程の支援
データ処理の効率化支援
データ処理の効率化は、一般的に目標性能に対する、性能改善効果の期待がある程度限定的となります。

①低いコストで改善効果の高いチューニングが期待できる領域
(主にデータベース廻りのチューニング)
②中コストがかかるが、改善効果の高いチューニングが期待できる領域
(軽度のAP改修とデータベースの廻りの改修)
③高いコストをけても、あまり改善効果が得られない領域
(APの大幅改修や、システム構造の改変等のチューニング)
(緑色部分についての制限事項が許容できる範囲かどうかがポイントとなります)
SDCのお勧め
・①~②までの範囲
・いかに低コストで目標性能を達成させる、もしくは近づける
効率化改善に関し、豊富な経験から、ベストなチューニングのコンサルを行います。
業務システム開発において発生した性能問題!諦めていませんか!?

チューニング実績例
■パッケージソフトを利用したデータアクセス処理の効率改善
・目標レスポンス性能:10秒
・改善前 :15.86秒
・チューニング後 :5秒
チューニングに要した時間は、わずか15分!!(是非ご相談ください!)
効率化支援の実例紹介ページはこちら。